こんにちは。うめこです!
英会話をする際、自分から英語で
話かけて会話を始めて
その会話を
いつ、どのように終わらせるか
ある程度自分でコントロールできる
ようになればリラックスして
英語を話すことができるはずです。
自分から会話を終わらせる方法が
分かっていれば話かける際の
安心感にもなります。

まずは自分から話かけて必要な情報を
得るために、話を切り出すフレーズを
いくつか覚えておきましょう。
知らない人に声をかけたり呼び止めたり
する表現。
Excuse me . すいません。
Do you have a minute ?
ちょっといいですか?
May I ask you something ?
ちょっとお尋ねしてもいいですか?
これらで気持ちいいコミュニケーション
のきっかけになります。

話かけても相手が乗り気でなかったり
タイミングが悪かったりで
積極的に話したくない雰囲気だと
分かった場合
感謝の言葉を伝えて会話を
終わらせれば良いのです。
Thank you anyway .
ありがとうございました。
I’m sorry to bother you .
お手数をおかけしました。
I’m sorry for taking up your time .
お時間をいただいてすいませんでした。

話がうまく進まなかったり断られたり
必要な情報が得られなかった時に
「対応してもらってありがとう」
という気持ちを伝えましょう。
また会話中に相手のタイミングが
なかなかつかめず話を切上げにくい
状況の際にも自分から会話を
終わらせる表現を知っていれば
安心して会話を始められます。
Well,… さて、
I have to go now .
そろそろ行かなくては。
I’m afraid I have to be going now .
残念ですがそろそろ失礼しなければ。
I’d like to talk more , but I must be going .
もっと話したいのですが、もう行かなくては。

話ができたことへの感謝の言葉
I enjoyed talking with you .
お話ができて楽しかったです。
It was nice chatting with you .
お話できて良かったです。
It’s been fun . 楽しかったです。
いずれにせよ話ができたことへの
感謝の気持ちを伝えることで
お互い気持ちよく別れることが
できます。
ぜひ安心して自分から話しかけれる
ようになりましょう。
今回のお話はここまで!
最後まで読んで下さり
ありがとうございました。
また次回!
You are almost there !
(あと少しがんばれ!)
コメント