こんにちは。 うめこです!
英語で会話している時に多くの
人が不安に思うこと。
それは会話の間に「間」ができて
沈黙が続いてしまうこと。
沈黙が生まれるとどうしても
「何か言わないと」
「相手を待たせてはいけない」
とプレッシャーを感じ、それが焦りに
つながり何を言えばいいのか分からなく
なります。
日本語でも会話中に沈黙が続いてしまうと
気まずいですよね。

突然英語で会話をすることになる
のはどんな時?
街頭や店頭の立ち話など
多くの場合ゆっくり考えながら
話せる状況ではないことがほとんど。
そんな時、一から文章を組み立てて
英文を考え会話を続けるのは
とても難しいことです。

どうしても言葉が出てこない。
そんな時はつなぎ言葉を使って何か
言葉を発して沈黙をつくらない様にします。
「えーと」「つまり・・」
などつなぎ言葉を覚えておくと
便利です。
I mean ~ / You know つまり・・
Let me see ~ / Let’s see ~ えーと
good question いい質問だね
That’s a difficult むつかしい
などです。

また英会話で途切れずに会話を
続けようとするなら接続詞は必須です。
会話の中で使っている
「それで」「だから」「でも」と
いった接続詞。
これらを使うことで長い会話が
成り立っていきます。
難しい接続詞を使う必要はありません。
簡単な4語で文章はつながります。
And それで そして
So だから
But でも けれど
Because なぜなら
この4つの接続詞が使えれば長く
話せるようになります。

これらを使い、瞬時に言えるフレーズを
できるだけ多く覚えておくことです。
なるべく沈黙を作らないよう
落ち着いて会話に花を咲かせることが
できれば会話ももっと楽しく
なるでしょう!
今回のお話しはここまで。
最後まで読んで下さり
ありがとうございました。
また次回!
Go for your goal !
(目標に向かって進め!)
コメント