英会話でコミュニケーションをとる際
「できるだけ簡単な言葉に置き換えて
短く話すことを心がけて」
とお伝えしてきました。
そこには「文法」というルールに従うことに
より会話はスムーズに流れます。
まずは
「主語」+「動詞」+「目的語(~を)」
の3要素の順に単語を組み合わせる。
その後に「場所、時」に関する表現を
付け加え最大5要素で作ります。
否定文や疑問文も作り方は同じです。

会話文パターンをみていきましょう。
パターン①
「主語」+「動詞」+「目的語」+「場所、時」
I teach English at school .
学校で英語を教えています。
パターン②
「主語」+don’t +「動詞」+「目的語」+「場所、時」
I don’t learn English on weekend .
週末は英語を勉強しません。
パターン③
Do +「主語」+「動詞」+「目的語」+「場所、時」
Do you have an umbrella in your bag ?
バッグの中に傘を入れてますか?

パターン④
「疑問文」+do+「主語」+「動詞」+「目的語」+「場所、時」
When do you learn English at home .
いつ家で英語を勉強しますか?
パターン⑤
「主語」+be動詞+「補語」
I am fine .
私は元気です。
パターン⑥
「主語」+be動詞+「補語」+「場所、時」
I feel sleepy after lunch .
ランチの後は眠くなります。

パターン⑦
「主語」+be動詞+not+「補語」+「場所、時」
I am not fine today .
今日は調子がよくありません。
パターン⑧
「主語」+don’t+「動詞」+「補語」+「場所、時」
I don’t feel hungry now .
今はお腹がすいてません。
パターン⑨
be動詞+「主語」+「補語」+「場所、時」
Are you free today ?
今日はひまですか?

パターン⑩
Do +「主語」+「動詞」+「補語」+「場所、時」
Do you feel hungry now ?
今お腹がすいていますか?
パターン⑪
「疑問詞」+be動詞+「主語」+「補語」+「場所、時」
Why were you late yesterday ?
どうして昨日遅れたの?
パターン⑫
「疑問詞」+ do + 「主語」+be動詞+「補語」+「場所、時」
Why did you look happy at the party yesterday ?
なんで昨日パーティーで楽しそうだったの?

この方法でパターン化した文章に
入れ替え作業をするだけで表現の
幅を広げることができます。
慣れてきたら少しずつ組み合わせルールを
加えていきましょう。
今回のお話はここまで。
最後まで読んで下さり
ありがとうございました。
また次回!
Think positively .
(前向きに考えて)
コメント