固有名詞トーク

Uncategorized
     
     


こんにちは。 うめこです!

今回は「固有名詞トーク」について
のお話しです。

相手との距離を縮める手法の一つに
相手の名前を入れて話すことを意識
するというのがあります。

例えば「今日のランチ何食べたい、リサ?」
と名前を付け加えるだけで親しみが
わいてきます。

名前は文末でも文頭に呼びかけても
どちらでも大丈夫です。


また会話中にお店の名称や友人の名前
も頻繁に入れてみましょう。

名前を出したら「誰?」って思われるかな
っていう気遣いはいりません。

より内容が詳細に伝えることができ
相手も状況を把握しやすくなります。



会話中ずっとShe… She…という
代名詞だけで話していると

どの「彼女」なのか分からなくかることが
ありますが、固有名詞なら見失わずに話が
進んでいきます。

また、ただの「彼女」ではなく
友人の「リサ」
という人物像がより明確に浮かんできて話が
広がっていく可能性があります。



例えば趣味の話でも

「テレビを見るのが好きです」と言うだけ
より番組名有名人の名前具体的に入れる

自分の好みをアピールできたり意外な
共通点が発見できたりと思わぬ話の展開
があるかも!

そうすれば会話は続きやすくなっていきます。

ぜひ積極的に固有名詞を使っていって距離を縮めていきましょう。

今回のお話はここまで。

最後まで読んで下さり
ありがとうございました。

また次回!

It’s too early to give up .
(あきらめるのはまだ早い)

コメント

タイトルとURLをコピーしました